やすこの人生いろいろでこぼこ道日記

誰とも比べることができない、私だけの人生(道)のこれまでとこれからについて。棚卸しとリフォームを繰り返しながら、体当たりしてる様を綴っていきます。

自分で自分の子どもを産むのをあきらめたこと

 最初に結論から言うと、私は2019年の半ばを区切りに、欲しくてたまらなかった自分の子どもを産むことを、自分の意志であきらめることにしました。(残り一つあった凍結胚とさようならしました)

 

 その後奇跡の自然妊娠!なんてこともなく、旦那さんとねこ4匹とののんびり暮らしを今も続けています。

 

 最近周囲でおめでたの方の報告を聞いたりして、久しぶりに胸がざわつくことがあったので、「ほほーっ」っと自分でも戸惑い、受け入れつつ(JUYO)、せっかくなので振り返ったり、誰かの参考になることがあればと思い、久しぶりのブログを書くことにしました。

 

 過去に書いた記事もあるのですが、ほとんどが体外授精に挑んでいた時のものだったので、そこに至るまでを簡単に書いておきます。

 

 私が結婚したのは2012年です。

 当時、というか、もっと遡り初潮が始まったすぐあとから、私はずっと生理不順&出血過多で、長年随分と生理には苦しまされてきました。(毎回病院に連れて行ってくれた母も大変だったと思う。母、当時30代。今の私より全然若かった!!)

 中学生の頃から婦人科に通い、出血が多量すぎて失神し、入院、輸血になったことも数回。

 

 20代はずっと、子宮内膜増殖症という病気で通院。治療のための掻把手術も数年に一回は繰り返してきました。

 

 30代に入ってからは生理の痛みが激痛になり、仕事を早退しなければならないほどに。

 子宮腺筋症やポリープも見つかり、婦人科通院は私にとって当たり前になっていました。

 

 そんな状況だったので、結婚してからすぐにでも子どもが欲しかった私は、まず今持っている病気(子宮内膜増殖症やら子宮筋腫やら)を徹底的に治してやる!!と仕事も辞めて治療に励んでいました。

 まだ、不妊治療や妊活の入り口にも立てない状況だった頃のこと。

 

 やっと、妊娠しても大丈夫かな、という子宮の状態になったので、旦那さん協力の元、タイミング法から人工受精へと、妊活を進めて行きました。

 

 正直、タイミング法や人工受精はとてもしんどかった。

 夫婦そろって私の生理周期に生活が支配される・医師からは「はい!今日中に排卵しそうだから今晩から三日連続で!!」とか無茶振りされる(苦笑)・自力排卵はしないので誘発のためのいたーい筋肉注射を連日腕に打つ…など。

 

 詳細はもう忘れてしまったけど、なんか夫婦げんかも多かったし、私もナーバスになっていたし、旦那さんもやらされてる感満載の雰囲気だし…w

 

 これらはたぶん妊活した人あるあるだと思うけれど、そんな気持ちだったから、半年ずつやってみてダメだった時、体外授精へのステップアップは即決でした。

 

 ただ、問題なのは、私の住む離島に体外授精ができる病院がなかったこと。

 途中まで(採卵の手前まで)、注射などで卵を育てるのは連携している県立病院で対応してもらい、採卵できそうになったらその手前で本土に渡り、入院しながら採卵し、帰る、そしてまた子宮の調子を整えながら移植に向けて移動、という感じ。

 

 移植は、採卵時に新鮮胚で一回したのかな?ダメで、その後一年近くまた子宮内のポリープやらを取りつつ整えて、移植のみ2回したかな??(もう遠い記憶であまり覚えていない)

 

 結果は全滅。離島から治療に来ることに配慮してくれて、とても丁寧な対応の先生だったけれど、次のトライが最後なら、自分の納得がいく病院で治療がしたいと思い、思い切って実家から通える東京の病院に転院することにしました。

 

 結果は前述のとおり、やはり授からず諦めることになったのですが、不妊治療(体外授精)をもうしないと決めたことには、少しの後悔もありません。っていうか、もうやりたくない!!(笑)やり切った!!

 

 そういえば、先月の誕生日で私は43歳になりました。43歳って確か助成金がもらえなくなる歳だった気がする。

 

 そんなこともどうでもよくなることくらいには、不妊治療に未練はなくなったのですが、同じくらいの年齢の人が、「やっと授かった!!」とか、「夫婦でそれぞれ好きなことをしていたけれど、そろそろ一緒に暮らそうか、ってなったらすぐに妊娠!!」とか聞くと、すごーくザワザワしちゃう(苦笑)

 

 特に若い人がもう3人目とか、そういうケースじゃなくて、自分に近いような苦労してそうな人とか、子どもにこだわってなさそうな人が妊娠とかが、じわじわとくる…。

 うらやましいな…って。

 

 そういう人こそ、表面の私は応援してるつもりだったのにね、私のお腹の中真っ黒!!とかも思ったりして。

 

 また改めて書きますが、色々自分に向き合うことをしてきたので、それで暴れたりふてくされたり旦那に八つ当たりしたりw、などはもうしなくなりました(ってことはそれまでは暴れてたってことw)

 しかしそこでずーんときてる自分がいることに気づいて、「ほーぅ」と思ったのです。

 

 そしてこれはやっぱり、なかったことにして封印しないで、いつかほんとにどうでも良くなるまではちゃんと自分で付き合ってあげる感情なんだな、と思うに至ったわけです。

 

 決して心地よくはないですが、「そんな私、よしよし」ってよりは、「うわっ、またでたなw」って眺める感じです。そしてただその自分を受容(JUYO)する、の繰り返し。

 

       

f:id:yasuko_4neko:20210922160627j:plain

短期里親で来た子用に作った山盛りから揚げw

 

 今は自分が産んだ子どもじゃなくても、赤ちゃんからじゃなくても、子どもを育てたい、育てることに関わりたいという気持ちが強いです。

 

 これもまた後に書いていこうと思いますが、不妊治療を辞めるか辞めないかくらいの時から同時進行で、養育里親・養子縁組里親の研修を受講・修了したので、今はその可能性も模索中です。

 

 ただ、里親や養子縁組だって、児童相談所の人と話していると、産むのと同じくらいその時のタイミングや縁によるものだと思うようになりました。

 

 特に養子縁組は、児相のような公的機関からくる話を待つこともあれば、不妊治療のようにお金や労力を惜しまず、民間の団体からの委託を待つような人もいる(民間の方が児相からよりは少しスピーディに受け入れの話がめぐってくる様子)。

 

 その辺は、これから旦那さんとの間で考えやモチベーションをなるべくすり合わせながら、進めていこうと思っています。

 

 思うのは、子どもが来るのは、親になるのは、どんな方法だったとしてもやっぱり縁なんだなってこと。

 

 来ないからダメということじゃなく、その縁がなければ違う縁で関わることもできる、というのは最近短期の里親をさせてもらいながら思います。

 

 どんなことであれ、それでも子どもが育つことに関われるのはすごい充実感があるし楽しいこと。

 そこは、うちの旦那さんともぴったりと意見が一致するところで嬉しいです。

 

 だから、産めないことは私にとって、全然悲観的に考えることじゃない。(そう思っていた時期も何年間もありますが!!)

 

 でも、やっぱり、妊婦さんみるとめちゃくちゃうらやましいーーーー!!!(涙)

 一度はお腹がおっきくなるのを夫婦で眺めて、声かけたり写真撮ったりしてみたかった!!(これも後述ですが、胎嚢確認前での流産経験はあります)

 

 その、自分の中から出て来る本音は、隠さずに正直に感じていこうと思います。

 

 自分ができなかったことをうらやましがることは全然、卑しいことではないと思います。わざわざ相手に言う必要はないけれど、感じちゃいけないことでもないので。

 

 そういえば、「むしろ不妊治療できる経済状況だったことがうらやましい」と面と向かって言われたこともあったな(子どもは一人いて、二人目が欲しいと思っていた人)

 

 喉から手が出るほどうらやましい、と思った想いの矛先を、どこに向けて行動していこうかな、というのが、目下の課題です。

 

 自分が楽しくなることに使いたい、それで誰かの役に立ったら良いなと思っています。(ここにこうやって書くこともその一つ)

 

 

 また、過去記事を修正とかしながら不妊治療シリーズはしばらく書いてみようかと思います。

 

 お読みいただきありがとうございましたm(__)m